癒楽木ブログ

BLOG

糸のこ教室のご案内

おはようございます。

朝の庭で、発見。なんか、かっこいい。

さて、今日のご案内は、10月27日のサンサン館みきでの糸鋸講座のご案内です。

日時 平成30年10月27日土曜日 ①10時~11時  ②11時~12時

参加費 970円

材料費 1,000円(作品3個)

お申込みお問い合わせ サンサン館みき TEL 087-891-0333

小黒三郎さんデザインの110種類の動物の中から3種類選んでお作りいただけます。

ストラップをつけてキーホルダーもよし、そのまま、置物でもよし。

バーニングペンをご用意しますので、お名前を書いて、お子さんの持ち物につけるのもいいですね。

 

 

ディアウォールを使って棚づくり

おはようございます。

今朝は、久しぶりにゆっくりと、草抜き。かわいいアマガエルがいました。

あと、バッタがいたり、いろいろな発見があります。あ、時折、ムカデが出てきて、きゃーとなるときもありますが。

さて、先日、リビング高松さんが取材にいらっしゃいました。DIY特集ということで、来てくださいました。簡単に初心者でもとのことでしたので、ディアウォールをおすすめしました。

ディアウォールは、一種のツッパリ棒のような仕組みですが、釘も工具も必要なしに、簡単に組み立てることができます。賃貸にお住いの方にはとても便利なものだと思います。

記者さんが上手に記事にしてくださっています。

DIYというと、日曜大工的なイメージがありますが、Do it Yourself” の略で、自分でできることは自分でする。という意味があり、これは、生きていくうえで大切なことでもあります。

今は、便利な世の中ですが、作り手と消費者の間は大きく隔たってしまって、作る過程、考える過程から遠ざかってしまった部分もあります。木工に限らず DIY=自分でやってみよう! と思うことはとても大切です。

今回、素敵な記事にしてくださいましたが、これを読まれた方が、少しでも、自分でやってみよう!作ってみよう!という気持ちを持ってくださるとうれしく思います。

あと、別ページに簡単な100均すのこを使ったDIYも掲載してくださいました。

どうもありがとうございました。

 

県産ヒノキの玉落とし作りのご案内 

おはようございます。

先日のことですが、わいんびよりさんでのワインのセミナーに参加してきました。実際にワインに使用されるワイン用のぶどうの試食や、ワインに合うクッキアさんのパンもあり、楽しいひとときを過ごしてきました。シャルドネやメルローなんていうワイン用のブドウもとても珍しかったです。試飲したワインの名前はすべて忘れています。ごめんなさい。わいんびよりさんは、こじんまりとして、ゆっくりできる素敵な場所でした。ワインお好きな方には、おすすめです。

白ワインにあうクッキアさんのパンとシャルドネ。

さて、イベントのご案内です。

10月6日(土)7日(日)に、サンメッセで、ウッディフェスティバルが開催されます。

木工教室 癒楽木も参加させていただきます。去年は、不慮の事故で参加できなかった苦い思い出がありますが、今年は、体調を整えて頑張ります。

木工ワークショップですが、10月6日(土)に、人気の玉落としづくりを開催します。

日時 10月6日(土) ①10時半~12時 ②1時~2時半 ③3時~4時半

定員 各回 8名  (予約可・空いていれば当日受付可)

参加費 2500円

申込・お問い合わせ tel 090-9773-1243 Mail info@yuragiwood.com

 

 

森のかけらのお守り

こんばんは。あっという間に9月も半ば。

庭のシュウメイギクや紫式部。

あと、露草。

この暑さどうなることやらと思っていましたが、季節の移ろいを感じます。

さて、来週末、9月22日は、琴南の森で、みどりの学校のイベントが開かれます。その中で、森のかけらのお守りづくりをします。

ひのきの木目が美しいです。年輪ひとつひとつに、この木の生きてきた過程を感じます。

みんなの素敵なお守りになりそうですね。

琴南の森で素敵な時間を過ごしにいらしてください。

お申込みお問い合わせは、こちら。

フォレスターズかがわ事務局 090-3183-4952まで。

 

ひのきの枝

おはようございます。

雨が続いていますね。

心なしか、庭木の根元がゆるんできているようで、気になっています。

さて、昨日は、久しぶりにAnfuさんへ。

もう、かれこれ10年過ぎたねという話をしながら、あらためて、時間の流れのはやさを感じてしまいました。

ひのきの枝を素敵にディスプレイ。

自然の枝を活かして、いい感じです。

掛けてあるほうきが気になってお持ち帰り。木くずもきれいに、とれそうです。

10年ひと昔といいますが、10年先は、どんな生活を送っているのかなあ?