癒楽木ブログ

BLOG

木彫り教室のご案内 2019.12.20

おはようございます。今日から11月。今年もあと2か月になりました。途中になったままのものがあれこれありまして、年内に、片付けできればと思っているのですが、なかなか。いつぞや、太朗さんが、”どんなに急いでも手は二本。”といっていたのを、思い出しております。

庭の山茶花。花は、季節を思い出させてくれますね。八重の山茶花、かわいいです。

さて、12月になりますが、木彫り教室のご案内です。

大好きな本多絵美子先生に来ていただいて、パンダか子パンダを彫ります。何回か先生の教室を受講させていただいているのですが、今回、癒楽木の教室で開催させていただけることになって、とてもうれしいです。

是非、オンリーワンのパンダ(または子パンダ)作りにいらしてくださいね。

満席となりました。


パンダ or 子パンダ 木彫り教室   (みどりの学校・体験講座)

日時 2019年12月20日金曜日9時半~1時

場所 木工教室 癒楽木 高松市春日町1568-3

申込・問い合わせ 上記 TEL 090-9773-1243 mail info@yuragiwood.com

定員 10名(中学生以上 15歳以下の方は1名につき、大人1名付き添いをお願いします)

参加費 無料

準備物 彫刻刀(お持ちの方) 筆記用具 エプロン ばんそうこう 他

注意事項 当日は彫刻刀やのこぎりなど刃物を使用します。講座中のお怪我は自己責任にてお願いいたします。

 


なお、こちらの講座も募集中です。申込期限は、11月27日です。よろしくお願いします。

 

 

タイルトレー

おはようございます。連日の台風被害のニュースに胸が痛みます。

週末、無事でありますように。

さて、昨日は、木太北部コミュニティセンターさんで、タイルトレー作りでした。

皆さん、わいわいと楽しく作られました。

どうもありがとうございました。

 

ウッディフェスティバルご参加ありがとうございました。

おはようございます。

今朝、キンモクセイが咲き始めているのを見つけました。日陰の子なので、なかなか大きくなりませんが、毎年、花をつけてくれるようになり、うれしいです。

さて、先日のウッディフェスティバル、お天気にも恵まれ、大勢の人たち賑わいました。

癒楽木のブースでも、ワークショップにたくさん参加していただき、どうもありがとうございました。

一番人気は、ウッドカメラづくり。お子さんが作られているのを見てお父さんも作ったり、親子で楽しまれている様子は、微笑ましい限りです。

お母さん作ウッドカメラ

お子さん作ウッドカメラ。

お父さん作ウッドカメラ。

あ、すべて別家族です。が、大人視線のウッドカメラ、お子さん視線のウッドカメラ。

それぞれでいいなあと思います。

でも、お子さんが、こんな風にウッドカメラ構えてパチリ!っていうのは、かわいいですね。

参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

 

 

木工ワークショップのご案内★ウッディフェスティバル☆20191013

こんばんは。

明日は、ウッディフェスティバルです。

いろいろ木工ワークショップをご用意しております。

是非、お出かけください。

〇かわいいウッドカメラづくり 500円

〇ハロウィン仕様のミニ黒板づくり 500円

〇県産ひのきの整理箱づくり 500円

〇県産ひのきのMY箸づくり 500円

〇夏休み大人気だったロボット型貯金箱 これは1000円

ウッディフェスティバル2019のご案内

おはようございます。今日は良いお天気のようです。

シュウメイギクが満開です。コスモスに似た感じでありますが、また、違った感じで、好きな花です。

さて、今週末のイベントのご案内です。台風の進路が気になるところですが、

10月12日(土)13日(日)にサンメッセで、ウッディフェスティバルが開催されます。

2日間、木に触れ、木に親しみ、木で遊べる、素敵なイベントです。

癒楽木も、外のテントブースで、楽しい木のワークショップを開催させていただきます。

是非、お出かけくださいね。