癒楽木ブログ

BLOG

夏休み木工教室のご案内★ロボ木ー貯金箱づくりと木の話★サンサン館みき

おはようございます。

今朝は、田んぼの水入れをしているようです。水の音が耳に気持ちいいです。

夏休み木工教室のご案内です。

”ロボ木ー貯金箱づくりと木の話”

7月31日水曜日 ➀10時~12時

②13時~15時

サンサン館みきさんで、開催です。

樹木の光合成と地球温暖化について学びながら、エコロボット ロボ木ーの貯金箱を作ります。

お申込みお問い合わせは、サンサン館みきさんまで。

http://www.sansankanmiki.jp/special

TEL 087-891-0333

 

 

夏休み木工教室のご案内★お金の話と貯金箱づくり★ジュージヤカルチャーセンター

おはようございます。今朝は、良いお天気ですね。

夏休みの木工教室のご案内です。

”お金の話と黒板付き貯金箱づくり”

お金ってなぁに?お金の役割や上手な使い方を学んでからオリジナル家型貯金箱を作りましょう!
好きな絵や色を塗っても楽しいよ☆裏は黒板になっているので貯金目標や使い道を記入して頑張ろう!!

7月30日10時半~12時半

ジュージヤカルチャーセンター様にて。

詳細は、ジュージヤカルチャーセンター様までどうぞ。087-812-5060  (代)

よろしくお願いします。

 

*********

先日、志度にある木とおもちゃの店はるそらさんへ納品に行ってきました。rireさんのあと引き続いて、素敵なお店をされています。あkちゃんをキッズスペースで遊ばせながら、ゆっくりお茶ができるゆったりとしたお店です。癒楽木のhinokitも置いてくださっています。いろいろなおもちゃがあるので、是非、ごらんになってくださいね。

木工教室のご案内★自分で作った虫かごで虫取りをしよう!

続いての更新です。

”自分で作った虫かごで虫取りをしよう!”

2019年7月13日土曜日9時~12時

木工工作で虫かごを作った後、向かいの春日川で虫取りをします。木の性質や特徴、金槌の使い方を学びながら、自分の虫かごを完成させます。それから、春日川の河川敷に出かけて、虫とりをします。何が見つかるかは、お楽しみ!自分の手足を使い、五感を使って自然を楽しみましょう!

イベントのご案内★香川県産ひのきでスマホスタンドを作ろう!

おはようございます。今日は、イベントのご案内です。

2019年6月16日日曜日 高松シンボルタワー1階ガレリアにて、木工ワークショップがあります。

午前午後ともに先着25名です。

ちょうど、この日は父の日。作ってお父さんにプレゼントするのもいいですね。

スマホスタンドにもなるし、メガネかけにもなるし、使い方はいろいろ。

当日、ガレリアでは、塩江のホタルがやってきたり、いろいろなイベントが開催されます。

是非、お立ち寄りくださいね。

 

先日、出張先の旦那から送られてきた写真。

エアフォース1というそうです。トランプ大統領の来日とか、あまり身近に感じられませんが、こういう写真が送られてくると、記憶の一頁に残ります。

Anfu木工教室

おはようございます。ずいぶん、ご無沙汰してしまいました。

夏休みの木工教室のあれこれで、なかなかPCに向かえない日々が続いております。

夏休みの木工教室も順次お知らせしていきたいと思います。よろしくお願いします。

さて、もう月が替わってしまいましたが、服飾雑貨Anfuさんの木工教室を開催しました。

何か月かに一回開催の、好きなものを作ろうという教室です。

あらかじめ、作りたいものとサイズを打ち合わせして、当日、作るという、なかなか、楽しい教室です。

ガールズトークも楽しく、皆さん、思い思いの作品を作られました。

生徒さんの作りたいものをお聞きしながら、これ、今度、私も作ってみたいというのもあったりして、いろいろ勉強になります。

どうもありがとうございました。