癒楽木ブログ

BLOG

大町コミセンさんでの木工教室でした。

おはようございます。

雨が続いていますね。今年は、冷夏だとか。

夏休みに入りました。夏休み木工教室第1段は、大町コミセンさんでした。

やってみたいお子さんは、のこぎりに挑戦です。こちらのコミセンさんでは、地域の方がお手伝いに来てくれて、こういう世代交流はいいなあといつも思います。

完成!なかよし兄弟。スツールだけど、机にも使えそうですね!

最後にみんなで。

こちらの教室は、最後にみんなで片付けも掃除もします!

参加してくれた皆さん、お手伝いしてくれた皆さん、コミセンのKさん、どうもありがとうございました。

 

 

夏休み木工教室のご案内★スツールづくり★20190720

気が付くと、7月も下半期!!

夏休みの教室のご案内もままならず、早くに作った教室の案内のDMも発送できておりません。

とりいそぎ、今週末の木工教室のご案内です。

—————————————————-

🌳金づちトントンでスツールづくり。

玄関先においてちょっと腰掛け、あるいは、植木鉢置いたり、ちょっと荷物を置いたり、

もちろん、腰掛に重宝するスツールです。

ご希望の方には、のこぎりを使うバージョンもご用意しております。

この機会に、金づちやのこぎりを使って、木を使ったものづくり、楽しんでみませんか?

日時 2019年7月20日土曜日 10時~12時

場所 大町コミュニティセンター 〒761-0122 香川県高松市牟礼町牟礼大町1463-2

費用 1,500円

申込・お問い合わせ 大町コミュニティセンター TEL 087-870-1306


よろしくお願いします!

 

杉の虫かごづくりと虫取りでした 20190713

おはようございます。

先日は、みどりの学校のイベントとして、虫かごづくりと虫取りを開催しました。

はじめての試みでしたが、なかなか、面白いイベントとなりました。

虫かごを作って

虫取りにでかけて

虫を捕まえて

先生に、とんぼが眠るところを見せてもらって

かえるを見つけたり

ご参加くださった皆さん、ご協力いただいたナチュラリストネットワークさん、どうもありがとうございました。

タイル教室のご案内★7月17日1時~3時★高松リビング

おはようございます。

今日は、ご案内です。

7月17日水曜日1時~3時 タイルコースター作りを開催します。

場所は、春日町の癒楽木の教室。

興味のある方は、高松リビング三木さんまでどうぞ。

TEL 087-813-7115

100均でビー玉転がし

 

おはようございます。

先日、小学校での木工体験に呼んでいただき、かわいい小学生たちと作品作りを楽しんできました。釘を打つのもなかなか大変だったと思いますが、一つのきっかけとして、自分の引出の中に入れておいてくださいね。

さて、夏休み用のキットの製作に追われている毎日ですが、100均で見つけたあれこれで、

遊んでみました。

100均のパンチングボードと輪ゴムとダボで作る、超簡単ビー玉転がしです。

 

輪ゴムもカラフルなので、いろいろ絵を描く気分で楽しめそうです。

ダボは、好きな位置に差し替えで切るので、超簡単。

パンチングボード、輪ゴム、ダボ、ビー玉 で、400円+税。

小さなお子さんもあれこれと楽しいんでないかなあ?

ちょっと息抜きでした!