おはようございます。昨日は、大風と雨で大変でした。
生徒さんから、うれしい写真が届きました。
円武者3段。
2レッスンと少しで完成されました。お子さんも、大喜びだったそうです。円武者3段は、いろいろな動物がたくさんいて、載せたり、逆立ちさせたり、いろいろ遊べる楽しい作品です。
ちなみに、100均の折り紙ケースにぴったり、お片付けできます。
楽しいいとのこ教室。
1月30日、2席ほど空きが出来ました。よろしければ、お問い合わせくださいね。
よろしくお願いします。
おはようございます。昨日は、大風と雨で大変でした。
生徒さんから、うれしい写真が届きました。
円武者3段。
2レッスンと少しで完成されました。お子さんも、大喜びだったそうです。円武者3段は、いろいろな動物がたくさんいて、載せたり、逆立ちさせたり、いろいろ遊べる楽しい作品です。
ちなみに、100均の折り紙ケースにぴったり、お片付けできます。
楽しいいとのこ教室。
1月30日、2席ほど空きが出来ました。よろしければ、お問い合わせくださいね。
よろしくお願いします。
おはようございます。今朝は、朝から雨模様です。
先日、丸亀のサンサン広場で、大きな大きなサラダポメロという文旦の2,3倍ありそうな柑橘を見かけました。新しいものが好きな私は、もちろん購入。一房が、数の子ぐらいな大きさがありました。味は、そんなに酸味もなく、うーん、まあまあな感じ。いろいろな果物があるものですね。
さて、昨日の日曜日は、ソロプチミスト坂出さんのちゃりちぃーバザーに、フォレスターズかがわさんのブースで、参加させていただいてきました。
大勢の人たちがいらっしゃって、写真は、始まる前の2枚だけ。
久しぶりの出店、いろいろな方とお話が出来て、楽しゅうございました。
皆々様方、どうもありがとうございました。
おはようございます。天気予報がよく当たります。昨日は、雨模様。今日はどうでしょう?
小黒三郎さんの組木教室、いろいろな作品が出来上がっています。
ご家族で。去年も来てくださいました。
来月、予定日のお母さん。お兄ちゃんと生まれてくるお子さんにと円武者三段飾り。
ご夫婦で。
皆さん、それぞれに、教室を利用していただいて、どうもありがとうございます。
1月は、あと1月30日と31日がご予約可能です。よろしくお願いします。
**************************************************
さて、3月の講座のご案内です。かわいい2段引き出しを作ります。電動ドリルを使います。使ってみるととても便利です。木工ライフ是非一緒に楽しみましょう!
こんばんは。今日は、雨。冷え冷えした一日でした。
昨日、八百屋ひとみさんで購入した大寒卵。ご利益がありそうです。
今年初のすき焼きで、いただきました。
さて、2月の講座のご案内です。
昨年11月に開催したパステルアートがとても楽しかったので、今回、パステルアートの清水先生にお願いして、
春のパステルアート教室を開催します。
とっても、素敵な桜のパステルアート。今回は、額もお付けします。お家に帰って、すぐ飾れますね。
”春のパステルアート”
日時 令和2年2月24日(月)10時~12時
場所 木工教室 癒楽木 高松市春日町1568-3
参加費 1800円(額付き・カレンダー仕様に変更も可)
定員 10名
申込期限 2月20日まで
申込・お問い合わせ 木工教室 癒楽木 090-9773-1243 または、 info@yuragiwood.com
但し、4名未満の場合は、開催しませんので、ご了承ください。
オプションとして、カレンダー仕様に変更することもできます。
季節ごとの自分で描いたパステルアートを飾ってみるのはいかがでしょう?
よろしければ、どうぞ(*^-^*)。
ふと思い立って申し込んだ逆打ち四国88か所廻り。
先日、第1回目に行ってきました。
まずは、88番大窪寺。何回か初詣に行ったことはありましたが、今回、初めて、本堂と、弘法大師の大師堂があるという事を知りました。ろうそくもお線香も準備していなかったので、慌ててお店で購入。
次は、87番長尾寺。こちらは、初めて。静御前のお母さんの出身地だそうです。
86番志度寺
運慶作の仁王。迫力あります。
海女の玉取り伝説の海女の墓。
桜が咲いていました。子福桜というなんともありがたそうな名前。ピンボケしています。
85番八栗寺
八栗寺には社殿があるとのこと。今まで、何回もお参りに来ていますが、これも初めて。ケーブルからの道をたどると真正面に社殿。なるほど、鳥居があります。歩いて登ると、門から真正面にこの八栗寺。
社殿。こちらが、商売繁盛の神様だそうです。大根があります。
菩提樹。
ケーブルの上りと下りが交差するところが好きです。
赤いケーブルと青いケーブルが交互に走っています。
レトロなケーブルの運転席。
日立 昭和39年 と書かれてあります。まだ、私、生まれていません。
お昼は、わら家。久しぶりのわら家のうどん、おごちそうさまでした。
次は84番屋島寺。有料道路はなくなったけれど、駐車場代が必要という、プラスマイナス0みたいな感じです。
屋島寺の本堂
屋島寺のたぬき。なんでたぬきなんだったっけ?忘れました。
眼下に見える庵治。向こうに志度。八栗山も。
次は83番一宮寺。初めての寺です。
薬師堂の中に頭を入れてみました。ご利益あることを願います。
一宮寺の門の向こうに見える白い壁の向こうは田村神社だそう。昔は、行き来が出来ていたのだけれども、壁が出来上がって、すごく遠回りになったとのこと。いろいろ世の中はあるのね。
さて、最後の82番根来寺。こちらも初めて訪れました。紅葉がきれいなところだそうです。
長い石の階段を下りて上がって、運動不足の自分には、結構、こたえました。
本堂。紅梅と白梅が両脇に植えられているそう。2月の末頃が見ごろだそうです。
大師堂。紐があります。紐をたどると弘法大師の手とつながっていて、その紐を持ってお参りすると、弘法大師と握手していることになるそうです。面白い。
駆け足で巡った七カ寺。ツアーならではの、先達さんのお話が面白い面白い。
お参りの基本から、何もかも。納経も、まとめて、ツアーの方が済ませておいてくれるという、至れり尽くせりな感満載でした。
最後に、誕生日の近い人にバースデープレゼント。サプライズ。
何もかも、面白いツアーでした。
これから、楽しみです。
初バスツアー紀行でした。