癒楽木ブログ

BLOG

まるがめ子育てフェスタ 2019・2・11

おはようございます。昨日は、香川県では珍しい雪!

アイレックスで開催されたまるがめ子育てフェスタに参加してきました!行く途中の景色。

綾歌へ行く道中には、早朝からしているお店がなくて、朝うどん!

子育てフェスタさんは、大盛況でした!たくさんの親子連れの方々が訪れて、一日、楽しまれたようです。

癒楽木のおひなさまづくりのワークショップにもたくさん参加していただき、ありがとうございました。一人での対応でしたので、お待たせしてしまうことも多々あり、寒い中、待っていただいた方もいらっしゃって、すみませんでした。

親子で作った時間を大切に、思い出の一ページにしていただけたら、うれしいです。

参加してくれたみなさん、主催者のみなさま、どうもありがとうございました。

糸のこ教室 組木の円びなとハートびな

おはようございます。いよいよ明日はまるがめ子育てフェスタです。今から、準備に励みます。

さて、小黒三郎さんデザインの組木の糸鋸教室。週に3日だけの教室ですが、それぞれにいらしてくださって、楽しんでいただいているようです。

ご家族で。とっても、上手に糸鋸やボール盤を使った小学生のおじょうさん。

お父さんとお母さんと一緒に作ったおひなさまは、とてもかわいいですね。

みなさん、どうもありがとうございました。

それから、何十年ぶりかの同級生がHPを見て来てくれました。年月を経ても相変わらずな感じで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。木工は、やってみれば楽しいですし、出来るようになるのもうれしいものです。ちょっと、体験してみたいなあと思った時に、体験できる場所でありたいなあと思います。お土産にいただきました。

芋屋銀次郎のチョコ芋けんぴ。思いがけないおいしさでした!リピしそうです。

どうもありがとう!

 

 

 

まるがめ子育てフェスタでのおひなさまづくりのWSのご案内

おはようございます。今日は2月5日。昨日は、立春らしい暖かい一日でしたね。

寒い季節も暖かい季節も暑い季節もそれぞれに好きです。

さて、今日は、2月11日に綾歌のアイレックスで開催される、まるがめ子育てフェスタのご案内です。

まるがめ子育てフェスタ

2019年2月11日10時~15時 於)綾歌総合文化会館アイレックス

香川県産ひのきを使ったかわいいおひなさまづくりのワークショップを開催します。

参加費は、今回だけのワンコイン500円です。

木に触れ木に楽しみながら、楽しんでいただけたらなあと思います。

組木教室 3段飾りおひなさま

 

 

おはようございます。昨日は、お天気も良く、暖かい日中となりました。

昨日の組木教室。

干支のイノシシ。ひのきの木目がとてもきれいです。

おひなさま。

午前・午後と続けて受講されて、3段の円びなの完成です。簡単なひな壇も作っていただきました。電動ドリルも初めてだったそうですが、難なく完成。

白木のままがよいとのことでしたので、色はつけずに、そのままで。木の素朴な感じがいいおひなさまが完成しました。パーツを少し前に出したりすることで、立体感が出来て、いい感じです。

皆さん、おうちでかわいがってくださいね。どうもありがとうございました。

 

納屋De手仕事 やまもとさんにて小黒三郎さんの展示

おはようございます。あっという間に2月です。いつもながら、時間のたつのが早くてどうしましょうという気分です。

さて、ただいま、木工教室では、小黒三郎さんのおひなさま作りや五月人形作りが人気です。

小黒三郎さんの組木は、かわいくて、いろいろに遊べて、とても楽しいですね。

そんな小黒さんの組木のおひなさまと武者人形の展示が、納屋DE手仕事やまもとさんにて開催されています。もちろん、初日に行ってきました!

今、記事を書きながら、日程を見てみたら、あさっての日曜日までとのこと。是非、お出かけください。