癒楽木ブログ

BLOG

【ご案内】木のボールペンづくり 2021/2/11~13

続いてのご案内です。

木のボールペンづくり体験講座のご案内です。

バレンタインのプレゼントに手作りのボールペンはいかがでしょう?

”木のボールペンづくり体験講座”

日時 2021年2月11日~13日 ➀午前9時半~ ②午後13時~

定員 各2名

料金 4,500円(1本)

申込・問い合わせ 090-9773-1243  info@yuragiwood.com

 

【レポート】引出付き飾り棚

おはようございます。はや、1月も半分過ぎました。やりたいことはたくさんあるのですが、体がついていかない年になりつつあります。手の届く範囲で、日々、丁寧に過ごしていきたいと思います。

ブログの更新もなかなかですが、冬休み木工教室では、引き出し付き飾り棚が完成しました。

お子さんの隣で、お母さんはペンスタンドを作成。はじめての、のこぎりも挑戦。

かわいいペンスタンドが完成。

どうもありがとうございました。

【メディア】あれスタに取り上げていただきました。

おはようございます。寒い日が続きます。あまりの寒さにストーブを出したら、飼い猫がストーブの前で気持ちよさそうに動きません。

さて、昨日、あれスタさんの番組内で、癒楽木の教室を取り上げていただきました。

糸のこの干支づくりとおひなさま作りの様子です。

とても緊張しましたが、取り上げていただきどうもありがとうございました。

木工教室をはじめて10年。昨年末の金バクさんの取材に続き、とても、感慨深いものがあります。

これからも、木に親しみ、木を使ったモノづくりを楽しめる場所として、頑張りたいと思います。

取り上げていただいた組木の干支づくりのご案内はこちら。

【ご案内】組木で作る干支とおひなさま

おはようございます。

昨年、行けるところまで行ってみよう逆打ち四国88か所と、ブログが途中になってしまってしまいましたが、弾丸ドライブで、無事、高野山まで到達することができました。初めての高野山は、本当に、神聖なところでした。歴史の教科書に出てくる方々のお墓や、何百年もの樹木。願いが叶いますように。

さて、もう今週末ですが、組木の干支とおひなさまづくりのご案内です。

小黒三郎さんの組木は、どれを見てもかわいいです。写真以外のものもご用意していますので、よろしければどうぞ。