癒楽木ブログ

BLOG

【ご案内】こころゆらぐ暮らしの木ものフェア 9月19日~10月3日

おはようございます。今朝は、秋晴れの良い天気です。先日、直島へ行ってきました。

初めての地中美術館。また、訪れたいです。

さて、ただいま、チェルシーさんにて、hinokitの展示販売をさせていただいております。

”こころゆらぐ暮らしの木ものフェア” 9月19日~10月3日

お出かけの際に、お立ち寄りいただけると嬉しいです。

 

癒楽木の木工キットhinokit。さぬきのあいうえお積木、木琴、ウッドカメラなど、香川県産ひのきの木工キットです。

是非、手に取ってご覧になってくださいね。

 

敬老の日は過ぎてしまいましたが、大切な方へのプレゼントに、木のボールペン、シャープペンシルはいかがでしょう?

ひのきの香りのサシェ。ひのきの香りには、気分を落ち着かせる働きがあるそうです。

チェルシーさんのランチ。土鍋で炊いたご飯にボリュームたっぷりのおかず。落ち着いた空間でゆっくりできます。

 

【レポート】昨日の教室20210822

おはようございます。昨年植えたばかりのすだち。たくさん、実をつけてうれしいです。

さて、昨日の日曜日は、夏休み木工教室。

それぞれの作品を仕上げられました。

輪切りを魚に見立てて、コリントゲーム。

 

ビー玉コロコロと遊べる作品と、おうち貯金箱。

どうもありがとうございました。

【レポート・お知らせ】タイルコースター

おはようございます。雨が続きますね。

昨日は、じゃらんさんからのタイルコースター作りの体験でした。

かわいい赤ちゃんとお母さんが来てくれました。

1つは、赤ちゃんの顔をイメージして、かわいく完成です。

日々の生活の中での彩りの一つとなり、ほっこりする時間のお供になればいいなと思います。

どうもありがとうございました。

先日、まちのシューレさんから届いたDM。早川ユミさんという方の展示販売のお知らせ。

 

その中の文章に心惹かれています。

木も、土から生まれ、土に還るもの。土を着てみたいとはまだ思えませんが、私も木も廻る存在なのだと思いながら、この仕事も日々の生活も送っていきたいと思います。

今日から、香川県もまん延防止になります。

今後の状況によりますが、木工教室の方は、ご希望があれば、1レッスン1組または2組にて開催予定です。

いろいろと制約がある中で、少しでも、ゆったりとできる時間を過ごすことのできる場所でありたいと思います。

【今後の予定】

8月21日(土) 午前 9時半~  2組

8月22日(日) 午前 9時半~  満席

8月25日(水) 午前 9時半~  1組

8月25日(水) 午後 13時~   2組

8月27日(金) 午前 9時半~    2組

9月以降 水・木・金・土 午前・午後 にて

 

よろしくお願いします。

【レポート】結婚式でのご両親へのプレゼントに手作りの木のボールペン

こんばんは。まずは、残念なお知らせから。20日からのまん延防止等重点措置により、21日に開催予定のヨンデンプラザサンポートさんでのファイル立て作りが中止となりました。また、改めて、開催するようであれば、ブログ等で、ご案内させていただきたいと思います。

さて、今日は、結婚式を迎えるお2人が、ご両親へのプレゼントにと、木のボールペンを作りにいらっしゃいました。

ペン用の旋盤で角材を丸く丸く削っていきます。

それぞれのご両親に2本ずつ、仕上げられました。

左から、 パープルハート、栗、リグナムバイタ、楠。それぞれに、選ばれた金具を取り付けて完成です。

ご両親も喜ばれることでしょうね。

若いお2人の幸せのお裾分けをいただいた一日でした。

どうもありがとうございました。

【ご案内】夏休み木工教室(後半)のご案内

おはようございます。雨が続きますね。各地での被害がこれ以上、広がりませんように。

さて、静かに過ごしたお盆も終わりました。

いつもであれば、お盆明けには、夏休み木工教室は開催しないのですが、今年は、何組かご希望がありましたので、開催しようと思います。

ただ、香川県も20日からまん延防止措置が取られるとの事ですので、状況を見ながらの開催をと思います。

—————–

8月18日(水) 午前10時~11時半 満席

8月18日(水) 午後13時~14時半 満席

8月19日(木) 午前10時~11時半 4組

8月19日(木) 午後13時~14時半 タイル教室 タイルコースター2枚作ります(2,000円) 残3組

8月20日(金) 午前10時~11時半 4組

8月21日(土) 午前10時~11時半 4組

8月21日(土) 午後13時~14時半 4組

8月22日(日) 午前9時半~11時 残3組

申込・問い合わせ 木工教室 癒楽木 TEL 090-9773-1243 Mail info@yuragiwood.com

—————–

よろしくお願いします。

 

お盆最終日は、地元のうどん屋さんへ、家族で行ってきました。

うどん屋さんの中華そば。あっさりしていて、おいしかったです。

これを見れば、どこのうどん屋さんか、わかるはず?