癒楽木ブログ

BLOG

はじめてのDIY体験講座

おはようございます。昨日は、いろいろ変わるお天気でしたね。今日は、よいお天気?かな?

すだちの木を植えてもらいました。主人が大好きなすだちです。食卓に採りたてのすだち!を目指します。まずは、枯らさないように頑張りたいと思います。

はじめてのDIY講座。今まで、電動ドリルとか使ったこともないんだけど、今度引っ越しする先で、棚とか作れたらいいなと体験に来られました。一つ一つ工程を確認しながら、丁寧に。

箱飾り棚2個完成。

木を使ったモノづくり、楽しんでくださいね。

どうもありがとうございました。

ウッドカメラを作ろう!4月4日 harusoraさんにて開催予定 ー中止となりました

おはようございます。雨上がりの朝です。先日、お店でめのりの炊いたのを見かけました。嫁いだ先で主人の祖母の炊いたのをお裾分けでいただいたことを思い出します。

さて、イベントのご案内です。

すみません。せっかく、ご案内したのですが、コロナウィルスの感染者が県内にというニュースを考慮して、中止とさせていただきます。また、後日、開催させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

4月4日土曜日 志度にある木のおもちゃのお店harusoraさんにて、ウッドカメラ作りを開催します。

”ウッドカメラづくり”

日時 4月4日土曜日 ➀10時半~11時半 ②13時半~14時半 ③15時~16時

定員 各回4名

料金 2,000円

場所 harusora さぬき市志度1235-2 tel  087-894-4555

申込・問い合わせ 上記 harusoraさんまで

はい、チーズ!!

 

リビングカルチャー タイル体験教室のご案内 4月1日

おはようございます。今日はお天気もいい感じです。が、マスクが手放せない時期でもあります。庭にパクチーが花を咲かせていました。

それから、昨年講座で作ったキッチンコンテナガーデンの葉っぱも花をつけていました。こちらは、黄色の花。

作ってから半年たちましたが、まだまだ、健在です。前回の教室の様子→★

さて、講座のご案内です。

タイル体験教室のご案内です。かわいいタイルコースターを2枚作ります。

4月1日13時~

申込・問い合わせは、リビングカルチャーセンターさんまで TEL 087-811-1711

詳細は、リビングカルチャーセンターさんのページにてお願いします。

http://www.takalivi.com/culture/culture_detail/8863/

 

 

2段引き出しとビー玉コロコロ

おはようございます。今日は、雨模様ですね。四国水族館のOPENが延期になったそうですね。すこしでも早くコロナ終息してほしいなと思います。乙女椿。とってもかわいい桃色なのですが、写真ではうまくうつせません。

小学校1年生のお孫さんと一緒に参加されたおばあちゃん。学校がお休みになって、県外のお孫さんを預かってらっしゃるとのこと。バトミントンしたいと100均でラケット買って一緒にしたのだけど、体力が・・・とのこと。小学生の体力にはなかなかついていけるものではありません。そんな中、癒楽木の教室にきていただいてありがとうございます。

作品を作ってるおばあちゃんの隣で、楽しくビー玉コロコロを作りました。

ご参加どうもありがとうございました。

 

いとのこでパズルづくりのご案内 ハルカルチャーさん 5月2日

おはようございます。日向みずきの花が咲き始めました。以前、竹中大工道具館を訪れたときに、庭にきれいに咲いてあるのを見かけて、名前を教えてもらいました。少し大きめの土佐みずきもありましたが、こちらで見つけたのは日向みずきでした。春先の黄色や桃色の花は、いいものです。

さて、5月の講座のご案内です。

親子木工教室 いとのこでパズルづくり

日時 2020年5月2日土曜日 10時~12時

受講料 1650円材料費 1650円

場所 木工教室 癒楽木 高松市春日町1568-3

申込問合せ ハルカルチャー TEL 087-802-2586

電動糸のこを使って、オリジナルのパズルを作ります。

好きな絵を描いて、電動糸鋸でパーツを切り取ります。

よろしければどうぞ。