こんばんは。毎日、暑い日が続きます。朝の水遣りタイムで、イトトンボを発見。ピントが合ってない写真ですが、しっぽの鮮やかな水色に見とれてしまいました。植物にしても虫にしても自然の色彩に目を奪われる瞬間があります。
さて、今日は、みどりの学校体験講座でした。みなさん、親子で、あれこれ考えながら、玉落としを作られました。
皆さん、暑い中、どうもありがとうございました。
こんばんは。毎日、暑い日が続きます。朝の水遣りタイムで、イトトンボを発見。ピントが合ってない写真ですが、しっぽの鮮やかな水色に見とれてしまいました。植物にしても虫にしても自然の色彩に目を奪われる瞬間があります。
さて、今日は、みどりの学校体験講座でした。みなさん、親子で、あれこれ考えながら、玉落としを作られました。
皆さん、暑い中、どうもありがとうございました。
続けての更新です。いろいろな工作材料の販売と、完成品見本の処分販売を行います。
三角や四角、いろいろな木材や板を使って、自由工作ができます。
ひのきのコロコロは、磨いて、お風呂に入れてひのき風呂や、小さいお子さんの積木にも、靴箱の脱臭剤にも、穴をあけて、キーホルダーにも出来そうです。
リンゴが3,4個はいる大きさのビニール袋に詰めて、1袋100円にて販売します。
下の写真は、袋に半分くらい入れた量です。
また、今までにいろいろ作った見本、サンプル品も処分販売します。
もう一度、紙やすりで磨いて、色をつけたり、飾りをつけたり、ちょっとしたアレンジで、作品が変身するでしょう。
季節外れですが、こんなのも。
よろしければ、一度、ご覧になってくださいね。教室OPEN日を、カレンダーで書いてみました。
ピンクの丸印の日時は、OPENしています。ただ、講座の時間帯によっては、少し、お待ちいただくことがあるかもしれない事だけ、ご了承ください。基本、自由に見ていただけるようにしておりますので、よろしくお願いします。その他の日程については、お問い合わせください。TEL 090-9773-1243(癒楽木まで)
よろしくお願いします。
こんばんは。先日の梅雨明けの日の空です。
夏!夏!夏!
去年植えたすだち!去年は、3個の収穫でした。今年は?? 楽しみです。
さて、今日から夏休み講座はじまりました。みんな、オリジナリティあふれる作品を作りました。
ご予約可能な日時をお知らせしますね。
8月1日日曜日 午前10時~ 1組 満席となりました。
8月5日木曜日 午前10時~ 2組 残1席
午後1時~ 2組
8月6日金曜日 午後1時~ 2組 残1組
8月10日火曜日 午前10時~ 3組 満席となりました。
午後1時~ 3組
ご予約可能です。貯金箱や本立てなど、いろいろな作品があります。
申込・お問い合わせは、癒楽木 090-9773-1243 まで。
よろしくお願いします。
おはようございます。あっという間の17日です。
今日の言葉です。
自分の人生の中心に置くものが何であれ、それは安定、指針、知恵、力の源になる。
最近、7つの習慣を、思い立った時に、目を通しています。自分の人生の中心に置くものって何だろう?答えが出なくても、考える事を大切にしたいかなと思います。
さて、昨日は、夏休み前にお休みをいただき、”竜とそばかすの姫”の映画を見に行ってきました。とても、心にしみるお話で最初から涙腺がゆるみっぱなしでした。また、高知の風景の描写の素晴らしいこと。まだ、感動冷めやらぬ今日です。
さて、夏休みまでもう1週間足らず。夏休みの木工教室のあれこれをお知らせしますね。
満席のところもあるかと思いますが、それぞれの申込先にお問い合わせくださいね。
予約可能な日程は、赤字にしてあります。
よろしくお願いします。
7月22日(木・祝) 10時~ 13時~ 癒楽木 木工教室
午前2組 午後3組 ご予約可能です。
7月24日(土) 10時~ 玉落としづくり 場所 癒楽木 満席
7月25日(日) 10時~ ハルカルチャーさんでの木工教室
ひのきの貯金箱づくり トラックか家か選べます。
申込・問い合わせ ハルカルチャーさんまで TEL 087-802-2586
7月27日(火) 10時~ 木太コミセンさんでの木工教室 満席
スライダー貯金箱かビー玉ころころづくり
申込・問い合わせ 木太コミセンさんまで TEL (087)-834-5547
7月28日(水) 13時~ 大町コミセンさんでの木工教室 満席
糸鋸パズルづくり
申込・問い合わせ 大町コミセンさんまで TEL 087-870-1306
7月29日(木) 10時~ 木太南コミセンさんでの木工教室
トラック貯金箱か引出付き飾り棚つくり
申込・問い合わせ 木太南コミセンさんまで TEL (087)-865-4273
7月30日(金) 10時~ 屋島西町コミセンさんでの木工教室
ロボ木ー貯金箱からメモスタンド付きペン立てづくり
申込・問い合わせ 屋島西町コミセンさんまで TEL 087-843-2961
7月31日(土) 10時~ 13時~ サンサン館みきさんでの木工教室 満席
スライダー貯金箱づくり
申込・問い合わせ サンサン館みきさんまで TEL 087-891-0333
8月2日(月) 10時~ 木太北部コミセンさんでタイル教室 満席
タイルトレー作り
申込・問い合わせ 木太北部コミセンさんまで TEL (087)-831-9000
8月3日(火) 10時~ 癒楽木 ロボ木ー貯金箱づくり 満席
8月4日(水) 13時~ リビングカルチャーセンターさん
タイルコースター作り
申込・問い合わせ リビングカルチャーセンターさんまで TEL 087-813-7115
8月5日(木) 10時~ 13時~ 癒楽木 木工教室 午前2組 午後2組 ご予約可能です。
8月6日(金) 10時~ 13時~ 癒楽木 木工教室 午前満席 午後2組 ご予約可能です。
8月8日(日) 10時~ まなびCAN 木工教室 満席
ビー玉転がしづくり
申込・問い合わせ まなびCANさんまで TEL 087-811-6222
8月9日(月) 9時半~ 伊吹いりこの解剖教室 面白い事間違いなし!自由研究にぴったり!
【追加】
8月1日(日) 10時~ 癒楽木 木工教室 午前4組 予約可能です。
8月10日(火) 10時~ 13時~ 癒楽木 木工教室 午前2組 午後4組 予約可能です。
こんばんは。7月も半分です。早いですね。
我が家のタチアオイ。てっぺんまで花をつけつつあります。梅雨明けも近いかもしれませんね。
今日は、ハルカルチャーさんでの木工教室のご案内です。
香川県産ひのきで作る貯金箱講座。おうち型とトラック型、どちらか選べます。
申込、お問い合わせは、ハルカルチャーさんまで TEL087-802-2586